病院・クリニック

M&Aでの医院承継の流れや相場とは?

 

M&Aにおける医院承継の相場は、多くの要因に左右されます。地域や設備の評価、医療スタッフの経験、患者数などが影響し、一般的には売上高の一部が譲渡対価に反映されます。また、法的な手続きや契約条件も重要です。この記事では、医院承継の流れや相場の基本を解説します。

医院承継について知っておくべきこと

M&Aのメリット

・通院患者やスタッフの雇用を守ることができる

医業承継におけるM&Aのメリットの一つは、地域医療を存続することができることから通院患者を守ることができるという点があります。
また、条件によっては長年働いてくれているスタッフの雇用を継続することもできます。

退職金を受け取ることができる

M&Aを通じて第三者承継を行うことで、譲渡に対する対価を受け取ることも可能です。また退職後は常勤や非常勤など自分のペースで臨床に出ることもできます。

M&Aのデメリット

・承継実行までに時間がかかる場合がある

マッチング先がなかなか見つからない場合や、見つかったとしても双方での条件のすり合わせに時間がかかってしまう場合があります。また、承継実行に向けては複数の資料が必要となり、少々お手間に感じる可能性もあります。

・理念や方針が変わってしまう可能性がある

M&Aによる医業承継では、方針のズレが起ってしまう可能性があります。運営方針や医療のスタイルの違いが原因で、摩擦が生じることがあるため、円滑な移行を図るためには、契約締結前から十分なコミュニケーションを取ること重要です。

医院承継の流れ

医療業界は他の業界とは異なり、報酬改定や特異的な習慣をもった業界であるため、仲介業者の選定は非常に重要です。
ここでは医院承継の流れや仲介業者の選び方について紹介します。

1.仲介業者を選定し、契約する

M&A仲介会社は、M&A実行までの買手や売手探しをメインとして、様々な手続きをサポートする会社です。
M&A仲介会社と一括りにしても、専門分野や得意分野は分かれていて、“大手だから”という理由で安易に選んでしまうと後悔してしまうこともあります。
仲介会社を選ぶポイントは、事業に合った企業を取り扱っているかどうかが非常に重要です。HPなどを参考にして仲介会社を決定し、契約を締結させましょう。

仲介会社を選ぶポイントはこちら

2.承継先を決めて契約を締結する

面談を経て双方が合意をし、承継することになると、条件をすり合わせて基本合意書を締結します。

3.買収監査(デューデリジェンス)

基本合意書を締結後、承継先の財務内容等の正確性を確認する「買収監査(デューデリジェンス)」を実施します。

4.最終契約書を締結させる

買収監査(デューデリジェンス)の結果に問題がなければ、最終契約書を締結させます。何か問題があった場合は、締結前に承継条件の見直しを行います。

5.関係者への告知や調整を行う

関係者へ告知を行います。また残留するスタッフ等に説明会などを実施します。その後クロージングとなります。

クリニックや病院の譲渡価格事例

内科系/譲渡800万円

年間売上:4,000万円
M&A形態:持分譲渡
エリア:関西地方
譲渡背景:後継者不在

内科系、皮膚科、小児科/譲渡対価1,500万円

年間売上:5,600万円
M&A形態:持分譲渡
エリア:関東地方
譲渡背景:後継者不在、従業員の退職、経営への疲弊

外科系/譲渡対価900万円

年間売上:4,600万円
M&A形態:事業譲渡
エリア:関西地方
譲渡背景:後継者不在

CBパートナーズでは、医院承継を考える経営者様向けに
「医業承継Case Study Book~いずれ直面する経営決断のためのヒント~」を冊子としてまとめております。
ご関心がございましたら無償でご提供させていただいておりますので、下記よりお気軽にお申込みください。

「医業承継Case Study Book」のお申込みはこちら

法人価値診断を活用して、適正価格を知る

CBパートナーズでは、無料で「法人価値算定」を実施しています。

法人価値診断を行うことで、自院のポジショニングを改めて認識することができ、法人概要や希望条件などをわかりやすくプレゼンすることが可能となります。

医療業界に特化した弊社の法人価値診断は、今後の経営判断を行う上でも、有用な資料になるとご好評いただいております。

後継者問題でア悩みの方や、第三者承継を少しでもお考えの方、現在の自院の価値を知りたい方など、お気軽に下記ボタンよりお申込みください。

法人価値診断のお申込みはこちら